軽貨物で名刺なんていらないと思っている方は多いのではないでしょうか。
軽貨物の委託会社に所属、マッチングアプリで仕事を獲得する‥などの働き方では名刺の必要性が無いようにも思いますよね。
意外に軽貨物フリーランスとして稼働すると名刺が必要な場面があるんです。
具体的な場面は軽貨物フリーランスたちと一緒に案件をこなす場合や交流会に行った時ですね!
軽貨物フリーランス達と横のつながりを持っていれば仕事を回してもらえたり、助けて貰えたり‥など。
ただし、名刺を作るといっても必要項目やデザイン、作り方なんてわからない方も多いと思います。
1、軽貨物名刺の必要項目
2、屋号やデザインの決め方
3、名刺の作り方
上記について、実際に軽貨物で名刺を使いまくってる僕が解説してみます!
▼名刺を作ろうかなと思っている方はこちら!
軽貨物名刺の必要項目は?
- 名前
- 会社名・屋号
- 肩書き
- 住所(任意)
- 電話番号(任意)
- LINE・SNS
今回ご紹介するのはあくまでもフリーランス同士で交換する名刺の必要項目です。
最近の軽貨物で活動している人達はアマゾンフレックスやピックゴー‥などから参入してきた人が多いです。
あまり名刺の正式な型は気にしなくてもいいのかなと個人的には思っています。
住所や電話番号を任意にしたのは軽貨物で開業している人達は個人事業主が多いですよね。
自宅の住所や電話番号を記載すると個人情報がダダ漏れになるのであまり良いとは思いません。
僕の名刺には住所は載せておらず、連絡先は電話番号とLINE・SNSで済ませています。
仕事上で不便を感じたことはないので問題はないはずです。
▼アマゾンフレックス・ピックゴーの説明はこちら!
軽貨物に名刺はやっぱり必要
今回は軽貨物フリーランス同士で名刺交換をするという趣旨で記事を作成しています。
IT界隈なら、LINEやSNSなどを交換すれば済むかもしれませんが、軽貨物界隈は年齢層が少し高めなんですよね。
いくら軽貨物フリーランスと新しい名乗り方が出てきたにせよ、年齢層は間違いなく高いです。
軽貨物の交流会などに行くと、かなりの確率で名刺を交換しています。
僕は軽貨物を始めたばかりの時は名刺は必要ないと思っていたので、軽貨物の交流会に参加した時は少し驚きました。
それから名刺を作るようになって、最近は交流会でも名刺交換をして仕事を回してもらう機会も増えたんですよね。
その他にも軽貨物の人達と一緒に仕事をする時などでも色々と使う場面はあるので名刺は用意しておきましょう。
軽貨物の屋号は必要?
屋号は必ず必要というわけではありません。
自分の名前だけで仕事をすることもできます。
個人的には1人で仕事をやっていくなら自分の名前でいいと思います。
仲間を集めたり、雇うのであれば屋号が合った方が便利ですね。
契約書や銀行口座名でも屋号を使うことはできます。
屋号の付け方はひらがなやカタカナ、アルファベットなどを使っても大丈夫です。
人によっては屋号をそのまま株式会社にした時などに利用する人もいます。
注意点としては屋号を使うなら、とにかく覚えやすくわかりやすいのがおすすめ。
かっこよくしすぎて、読めない漢字や意味がわかりにくい屋号は微妙ですね。
軽貨物名刺のデザインは?
名刺のデザインはシンプルで見やすいものがおすすめです。
おしゃれでデザイン性が高い名刺ももちろん素敵ですが意図が伝わりにくい場合も・・・。
相手の年齢が高めだとシンプルな名刺の方が評価されたりもします。
万人受けするのはやはりシンプルでわかりやすい名刺でしょう。
軽貨物名刺の作り方
僕はラクスルにいつも名刺作成を依頼しています。
ラクスルなら安くて簡単にテンプレートを使えば作成できます。
テンプレートなら必要項目をただ打ち込むだけです。
デザインも自分でやりたい方も対応しています。
自分のコピー機で市販の名刺用紙を使って作成するのもいいですが。
紙の質やコピー機のインクの違いなどで安っぽくなってしまいます。
なるべく業者に頼んで名刺を作った方がいいですね!
コメントを残す