新しい働き方として取り上げられているアマゾンフレックスについてまとめています。
アマゾンフレックスは自由な働き方で時給2,000円と言われていますよね。
本当にアマゾンフレックスは稼げるのか評判や口コミなどをまとめて調べてみました。
★コンテンツ
アマゾンフレックスは稼げる?稼げない?

アマゾンフレックスの報酬は時給2,000円ぐらいと言われています。
1ブロック単位で労働枠が与えられます。
1ブロック2時間4,000円です。
単純計算で8時間で16,000円なのでコンビニの店員と比べると断然稼げるイメージです。
ですが、経費が掛かってくるので実質収益は13,000円ぐらい。
コンスタントにブロックが取れれば月収30万は稼げる仕事です。
こんな雨じゃ仕事する気しない。
案件もないし車で寝てます。
アマフレ久々に開けたらオファー1件もないのでワロタ。— チワパパ (@NMB50134736) December 2, 2019
現実は案件がすぐになくなってしまう状況でなかなかとれないようです。
ドライバーが増えすぎて、案件がでてもすぐに無くなります。
副業でアマゾンフレックスをやるならいいですが、本業だと厳しいのが個人的なイメージですね。
2020年7月追記
最近はオファーがかなり余っているので、本業としてもできそうです。
現在の状況が続けばアマゾンフレックスだけで売上を40万以上作ることは難しくありません。
アマゾンフレックスとは

大手EC通販アマゾンの商品を届ける業務委託の仕事です。
イメージとしてはヤマト運輸や佐川急便などのお仕事のような感じ。
元々はデリプロ経由での仕事でしたが、近年アマゾンも自社配送を開始。
それがアマゾンフレックスです。
業務委託なので自分が働きたい時に働けて自由な労働手段として人気が高い。
時給換算すると2,000円なので報酬もいいですからね。
黒ナンバーを所得している車なら登録をすればすぐに仕事を開始できます。
登録条件は20歳以上で黒ナンバー仕様の車を保有してることです。
リース車でも登録できるので、車が無い方はリースやレンタルでもいいですね。
配送の種類は二種類です。
アマゾンの商品配送
アマゾンプライムナウの配送
どちらもアマゾンの配送センターに集荷して個人宅に届ける仕事です。
ブロックは8:00~22:00までの間で出ているので会社員の副業にもできますね。
アマゾンフレックスの対象エリア
東京都・神奈川県・千葉県・愛知県
2020年1月現在ではこの地域がアマゾンフレックスの対象エリアです。
今後少しずつ拡大していくと思います。
アマゾンフレックスの仕事は大変?
副業でサクッと稼げるといってもアマゾンフレックスは宅配なので稼働する不安もあると思います。
実際に宅配や配送未経験でアマゾンフレックスを稼働すると配りきれないこともあるそうです。
働き方が業務委託なので、そもそも宅配が慣れている人が来る想定で募集をかけています。
未経験で参加する場合はそれなりの覚悟と下準備をしてから参加した方がいいと思います。
Youtubeなどでアマゾンフレックスの内容を解説してくれている人もいるので情報は簡単にとれます。
SNSなどを通じてアマゾンフレックスをやっている人に横のり体験をさせてもらうことも可能です。
何も準備をせずに参加すると大変だなと感じることもあると思います。
僕の奥さんは宅配・配送未経験でアマゾンフレックスに参加してましたが。
Youtubeを参考にしてから参加したのでスムーズに配達ができたと言っていました。
初参加で困ったのは受付から積み込みまでの間がストレスを感じたようです。
宅配では積み込みが結構重要な工程なので、積み込みの方法もリサーチしておくといいですね!
アマゾンフレックス評判や口コミまとめ!
自由な働き方で好きな時に働けるというアマゾンフレックスですが評判や口コミはどうなんでしょうか。
実際に現場にでているドライバー達の声をまとめてみました。
私はアマフレのためにローン組んで新車まで買って始めてしまいました!まさかここまで仕事がないとわ…こんなことなら中古のボロい軽箱で始めるべきだったと後悔してます!
— 置き配の鬼 (@04gDiD9XtUtzTYC) January 23, 2020
宅配慣れているエリアで8hで80個なら余裕だけど初見で8hで80個はキツい😓
なので最近のアマフレ余裕がない…
改善策はこんな感じかな
・オファー受けまくってエリアに慣れる・自分の慣れているエリアにアマフレが来るまでオファー受けない
・4hなど短い時間のオファーだけ受ける
— やまはん@YouTube登録1100人 (@mPv9XpzVf09EFfi) January 19, 2020
ここまでアマフレのオファーがないと、拠点で働く人たちは仕事ないんじゃないの?って思ってしまう#アマフレ#Amazonフレックス#軽配送
— たー軽配送初心者AND大型免許持ち (@AND65278782) January 16, 2020
現状ではドライバー達よりオファーの方が少ないイメージです。
本業としてアマゾンフレックスに参入するときついかもしれません。
個人的には副業や空いてる時間で参加するのが一番いい付き合い方かなと思っています。
軽貨物ならガソリンカードがおすすめ!
軽貨物の大半の経費は自分の労働力とガソリン代です。
ガソリン代を少しでも節約すると収益もあがってきます。
ガソリンカードを利用すると・・・。
年間約2万円もお得!
ロードサービスの特典やポイント還元などのお得なサービスも!
もちろん走行距離にもよりますが軽貨物をやっているなら。
毎日100km以上は走行してるのではないでしょうか。
1日単位で見れば大した額ではありませんが塵も積もればです。
LINE@でお得な情報ゲット!
僕のブログでは色々な軽貨物業者の情報をまとめさせて頂いています。
その中で得た情報や口コミ評判なども時々LINE@でご報告しています。
軽貨物フリーランスや他のフリーランスの方にとってなるべく有益な情報を提供していきます。
軽貨物を始めたいけど怖い・・・。
何から始めればいいの?とお悩みの方は是非ご相談ください。
もしよかったらご登録お願い致します!

コメントを残す