軽貨物では作業現場や工事用ヘルメットは意外と使う機会が多いアイテムです。
建材や現場道具などを届ける際はヘルメット着用義務が無くても被っておいた方が安全。
でもヘルメットの種類はたくさんあるので購入する時に悩みがちだと思います。
作業現場・工事用ヘルメットの選び方やおすすめを紹介します!
⇒⇒軽貨物ドライバーの便利グッズや必須道具10選!これでベテランの仲間入り!
【軽貨物】作業現場・工事用ヘルメットの選び方
ヘルメットの選び方はどんなところを重視して選んでいるのでしょうか。
口コミや評判などを検証しつつまとめてみた結果大きくわけて3つのポイントがあります。
- 使いやすい
- 被りやすい
- むれにくい
現場によってはヘルメット着用が義務づけられているところもあります。
使う頻度が高いので、使いやすくて被りやすいむれにくいは必須条件。
その他には少しでもおしゃれで邪魔にならない‥などの理由もポイントが高いようです。
どのような現場に行くのかによってヘルメットの選び方は多少変わるかもしれません。
少しでも作業現場・工事用ヘルメットを選ぶ時に参考になればと思っています!
作業現場・工事用ヘルメットおすすめ8選
色々なヘルメットがある中で人気が高かったり、普及度が高い‥など。
選びやすいようにおすすめのヘルメットを8選しました。
1,ヘルメットアメリカンタイプ
[itemlink post_id=”2645″]1番無難なフォルムで普及度抜群のアメリカンタイプの安全ヘルメットです。
トップガードがついていて頭頂部に対するガードが強くなっています。
後ろに回るバンドがついているので脱げ防止にも対応。
しっかりとツバがあるので雨天時も安心して着用できます。
価額もリーズナブルなのでお求めやすい商品だと思います!
2,TOYOシールド付きヘルメット
[itemlink post_id=”2646″]くもり止め加工をしているシールドがついているTOYOの安全ヘルメット。
ひさしにもキズがつきにくい特殊なコーティング加工がされている。
内部には消臭加工を施してあるので汗臭くなりがちな部分は安心です。
さらにヘルメットには帯電防止加工がされいて、ほこりがつきにくい。
高機能なヘルメットでレビューも高い評価がされているおすすめのヘルメットです。
3,TOYOヘルメットヴェンティー
[itemlink post_id=”2647″]次世代の高性能ヘルメットと言われているぐらいTOYOの自信作。
通気性・フィット感・安全性を改善していて購入者からの評価も高い。
ひさしにはハードコーティングをしているのでキズもつきにくい。
帯電防止処理もされているのでホコリがつきにくく汚れにくいです。
TOYOの自信作で企業側も推しているヘルメットだと思います。
4,ミドリ安全ヘルメット(ワンタッチシールド)
[itemlink post_id=”2648″]ワンタッチでシールド面が内蔵できる優れもののヘルメット。
シールドには全面くもりにくい加工がされています。
強度も高く飛来物などは間違いなく防げるヘルメットです。
軽貨物の現場ならここまで本格的なヘルメットは必要ないかも。
ですが、シールド部分が内側に内蔵できるのがかっこいい!
5,ミドリ安全ヘルメット(一般作業用)
[itemlink post_id=”2649″]国家検定合格品でグッドデザイン賞も受賞しているミドリ安全ヘルメット。
ミドリ安全の商品は日本で最も流通していると言っても過言ではありません。
金額的にも無難で商品にハズレがありません。
フィット感抜群で内部の肌さわりも良いのが評判。
とりあえずミドリ安全の商品を選んでもいいかもしれません。
6,TRUSCO(トラスコ)ヘルメット
[itemlink post_id=”2650″]トラスコといえば台車が大人気で有名だと思います。
軽貨物ドライバーの間でもトラスコの台車を愛用している人は多い。
ヘルメットの質も高く製造業や物流業界ではトラスコは浸透しています。
台車もトラスコならヘルメットもトラスコで合わせてもいいかもしれません。
7,IZANO防災用ヘルメット
[itemlink post_id=”2651″]折りたためるヘルメットなので軽貨物ドライバーにとっては嬉しい機能付き。
少しでも荷物を載せれるようにしておきたいので、折りたためる機能は良いですね。
防災用と言われていますが、防災用から工事現場まで使えます。
耐久性もバッチリなので、安心して使って良いと思います。
8,LUCINA防災ヘルメット
[itemlink post_id=”2652″]アマゾンの防災ヘルメットランキングで2位を獲得しています。
現場用としてリリースしていないので、他のヘルメットより少しおしゃれなのが特徴的。
個人的にはフォルムが好きです。
ずれないようにアジャスターがついていて細かく設定できるのもおすすめ。
防災用から現場用まで幅広い用途で使えるヘルメットですね。
作業現場・工事用ヘルメットのおすすめ色は?
皆さん現場に被る時のヘルメットって何色ですか?何かルールとかあるのでしょうか? #軽貨物 #現場 #ヘルメット
— とんとん@営業×軽貨物フリーランス (@MasatonnCom) October 21, 2019
投票を募集させて頂いた結果!
21票頂いて、白色のヘルメットを被っている人が多いようです。
工事現場などを見ていても白色のヘルメットを被っている人が圧倒的ですよね。
無難でおすすめなのは白色のヘルメットです!
コメントを残す